Kilroy Was Here

不定期更新の技術ブログ

開発

メッシュネットワークの新規格

非営利業界団体Wi-Fi Allianceは、メッシュネットワーク構築時に、異なるメーカのルータを混在させられるようにする認証規格「Wi-Fi EasyMesh」を発表した。 www.itmedia.co.jpメッシュネットワークは、従来、Google Wifiのように同じメーカのルータでしか作…

Windows Admin Center用SDK

Microsoftは、Windows Admin Center用SDKプレビュー版をリリースした。GitHub上で公開されている。 news.mynavi.jpWAC SDKを用いることで、以下のようなソリューションを実現できる。 ・シームレスな監視や管理、問題解決方法の提供。・AADのサポートや多要…

シスコがKubernetesサポート発表

Ciscoは、「AppDynamics」と「Cisco CloudCenter」でKubernetesをサポートしたと発表した。 japan.zdnet.com「Cisco CloudCenter 4.9」と「AppDynamics for Kubernetes」によって、Kubernetesでオーケストレーションされたアプリケーションを、オンプレミス…

アプリ開発者向けドメイン.app

Googleは、Google Registryの新しいTLD「.app」を発表した。このドメインはアプリおよびアプリ開発者向けに提供される。 news.mynavi.jp.appにはセキュリティが追加されている。HSTSプリロードリストに登録されており、Webサイトへの全ての接続にHTTPSを要求…

エクスプロイトコードの情報公開

XPN氏は、「Total Meltdown」の脆弱性を悪用するコードをGitHubで公開した。 japan.cnet.comTotal Metltdownは、Meltdownの脆弱性を修正するためにMicrosoftが作成したセキュリティパッチに入っていたものだ。情報の読出だけでなく、書込も可能とのことだ。 …

最新版Drupal 8.5.0が提供開始

Drupalプロジェクトは、Drupalの最新版となる「Drupal 8.5.0」を公開した。 news.mynavi.jp今回のDrupal 8.5.0に関しては、BigPipeによる高速ダイナミックページのデフォルト化や、PHP 7.2への対応、新しいエンティティレイアウトユーザインターフェースの実…

LTEのセキュリティホール発見

米パデュー大学とアイオワ大学の研究者は、LTE回線の新たな脆弱性を発見したことを明らかにした。 japanese.engadget.com今回発表された論文によると、LTEネットワークの3つの主要プロトコルに弱点が存在するとのことである。LTEでの認証の脆弱性を突く攻撃…

JupyterLabのβ版がリリース

Project Jupyterは、Jupyterベースの「JupyterLab」のβ版をリリースした。 news.mynavi.jpProject Jupyterは、2014年にIPythonプロジェクトから進化した、オープンソースのプロジェクト。ブラウザベースの実行環境である「Jupyter Notebook」は、PythonやR、…

ユニコードのバグによる悪戯

ユニコードのバグを悪用して、iPhoneやMacの上で動いているアプリを一瞬でクラッシュさせる悪戯が急増していた。 jp.techcrunch.comこのバグは、南インドのテルグ語の二つの文字を表示しようとすると、多くのiOSやMacのアプリ/アプリケーションでクラッシュ…

2月のWebサーバ調査の結果

Netcraftは2018年2月のWebサーバ調査の結果を報告した。Microsoftがシェアを伸ばしたが、Nginxはシェアを減らした。 news.mynavi.jpNginx減少の要因として、Apacheへの移行が挙げられている。これまでRaksmartなどのサービスを使っていたホストがData Foundr…

OpenSSLクックブックの配布

OpenSSLの技術書「OpenSSLクックブック」が、出版社ラムダノートから無償配布されている。 www.lambdanote.com「OpenSSLクックブック」は、ラムダノートが販売している「プロフェッショナルSSL/TLSプロフェッショナルSSL/TLS」からOpenSSLに関する章を抜き出…

Wireshark 2.5.0がリリース

最新版となる「Wireshark 2.5」が公開された。Wiresharkはオープンソースのネットワークプロトコルアナライザーで、さまざまなネットワーク通信を分析可能。トラブルシューティング/分析/開発/教育/セキュリティ解析など、各種用途で用いられている。 news.m…

columnコマンドの使用方法

Tecmintはcolumnコマンドの使い方を紹介している。このコマンドは、特定の文字で区切られたデータの列をそろえて出力するためのものであり、人間が読みやすいように整理する際に役立つ。 www.tecmint.comcolumnコマンドで-tを指定した場合、入力データはテー…

WindowsネイティブなOpenSSH

Windows 10 Insider PreviewおよびWindows Serverには、ベータ版のOpenSSHクライアントおよびOpenSSHサーバが搭載されていると、Microsoftは伝えた。また、ベータ版のユーザに対して、フィードバックなどを寄せてほしいと、同社は呼びかけている。 news.myna…

機械学習モデル構築サービス

Googleは機械学習モデル構築サービス「Cloud AutoML」を発表した。第1弾として、容易に画像認識用の機械学習モデルを作成できるサービス「Cloud AutoML Vision」が提供されている。 news.mynavi.jp Cloud AutoMLを利用すると、数分でシンプルなモデルを作成…

LinuxはSpectreに対応済みか

nixCraftは、利用中のLinuxサーバが脆弱性「Spectre」「Meltdown」の影響を受けるかを判定する方法を紹介した。 www.cyberciti.biz 紹介されているスクリプトは「Spectre & Meltdown Checker」だ。 $ cd /tmp/ $ wget https://raw.githubusercontent.com/spe…

AWSの新サービスと言語の壁

Amazon Web Servicesは、年次カンファレンス「re:Invent 2017」で 5つの新サービスを投入したが、現状として日本語対応は遅れている。 itpro.nikkeibp.co.jpAWSの新サービスとは、Amazon SageMaker・Amazon Comprehend ・Amazon Translate・Amazon Transcrib…

MicrosoftのWebサーバシェア激減

Netcraftが2017年11月のWebサーバシェアを発表した。Microsoftの シェアが急落し、そのほかのWebサーバがシェアを増やすという 変化がみてとれる。しかし、依然としてMicrosoftはシェア第1位だ。 news.mynavi.jpNginxは増加傾向を続けており、今月もシェアを…

25%のサイトがHTTPSを採用

Q-Successは、デフォルトのプロトコルとしてHTTPSを採用 しているWebサイトの割合が25%を突破したと発表した。 news.mynavi.jpQ-Successは過去3カ月間のデータを公開しており、今年8月には 20%ほどだった割合が、この3カ月半ほどで25%へ増加したことが 示さ…

製品に採用すべきでないドメイン

世界各国には、.jp / .us / .ukなどの「国別コードトップレベルドメイン」 が割り当てられており、国によってはドメインを販売している場合も ある。「.io」は入出力を示す「IO(Input/Output)」をイメージさせると して人気がある一方、製品には使用しない方…

PostgreSQLが全バージョン最新に

PostgreSQLグローバルデベロップメントグループは、現在サポート している全バージョンについて、PostgreSQLの最新版を公開した。 news.mynavi.jp今回のバージョンでは、BRINインデックスにおけるバグやロジカル レプリケーションのバグなど、過去3カ月に報…

Realm Plattform 2.0の発売

Realm社が10月に発表したモバイルアプリ開発プラットフォーム 「Realm Plattform 2.0」の国内販売を、エクセルソフトは開始した。 news.mynavi.jp Realm Platform 2.0には、SQLiteなどの軽量高速なデータベースの 代替を目指して開発された「Realm Database…

脳情報デコーディング技術の開発

NICTの脳情報通信融合研究センターは、被験者が映像から感じた 物体・動作・印象を名詞・動詞・形容詞の形で言語化するという、 脳情報デコーディング技術を開発した。 iotnews.jp 従来の脳情報デコーディング技術では、約500単語に対応する物体や 動作の内…

Webサイト解析ツール「SONAR」

Microsoftは、Webサイト解析を行うためのツール「SONAR」を 発表した。オンラインツールとしてサイトを解析できるほか、 コマンドラインツールとしてローカルで利用することもできる。 news.mynavi.jp japan.zdnet.com sonarwhal.com Sonarは、Webサイトをス…

Web技術文書の集約を発表

Mozillaが公式ブログ上で、Microsoft・Google・Samsung・W3C と協力し「MDN Web Docs」にWeb技術文書の集約を進めると 発表した。今後は、Web技術ドキュメントのリファレンスとしての 役割をMDN Web Docsに担わせていくものとみられる。 news.mynavi.jp deve…

アプリデベロッパー向けのDB

Googleは、アプリデベロッパーのためのプラットホームFirebase用に、 Cloud Firestoreと呼ばれる新しいデータベースサービスを立ち上げた。 これは既存のFirebase Realtime Databaseを補完するものだ。 jp.techcrunch.com Realtime Databaseは数十万ものデベ…

HTTPSでないサイトは危険か

Google Chromeは、HTTPSプロトコルを使っていないサイトに 対する警告を強化するようである。なお、現状では、HTTPを 使っているサイトが約4割を占めている。 wired.jp HTTPSでないサイトでパスワードやカード番号の入力画面が 表示されたとき、Chromeのアド…

メディアクエリLevel4

W3C CSSワーキンググプールは、メディアクエリLevel4の実装を 呼びかけている(https://www.w3.org/blog/news/archives/6468)。 news.mynavi.jp メディアクエリを利用することで、スクリーンサイズのバラバラな PC/スマホ/タブレットに対して、各々に最適なデ…

AI開発ガイドラインの公表

総務省は、AI開発者が留意すべき原則「AI開発ガイドライン案」を 2017年7月28日に公表した。これは、「日本発の叩き台」として 今秋にもOECDなどに提出される予定のようだ。 itpro.nikkeibp.co.jp 国外での動きとしては、2017年2月の「アシロマ宣言」のほか…

Node-REDの機能拡張

コーディングなしでプログラミングが可能なツール「Node-RED」の 機能拡張に向けて、システム間での処理・データ連携を容易に実現する 技術を、日立製作所は開発したと発表。 news.mynavi.jp 「Node-RED」は、IBMが開発したコーディングレスプログラミングツ…