Kilroy Was Here

不定期更新の技術ブログ

教育

合格しそうなタイミングを予測

atama plusは、タブレット型AI教材「atama+」をアップデートした。 japan.cnet.comatama+は、生徒の理解度・ミスの傾向・学習履歴・集中度などをリアルタイムで診断し、最適なルートのカリキュラムを自動的に作成することができるサービスだ。つまずいた原…

「CodeFWD by Facebook」発表

Facebookは「CodeFWD by Facebook」を発表した。 japan.cnet.comCodeFWDは、教員と組織向けの無料オンラインプログラムであり、4~8年生にコンピュータプログラミングを教えることを意図したものだ。英語とスペイン語で提供される。 また、 CodeFWDの受講者…

タイトーのプログラミング教室

タイトーとプロクラスは、自社の名作ゲームでプログラミングの仕組みを学ぶ「プロつく」を京都市内でスタートした。 news.mynavi.jp「プロつく」は、スペースインベーダー・アルカノイド・バブルボブル・ダライアス・エレベーターアクションなどを題材に、プ…

ロボホンでプログラミング教育

広島県三原市・RoFReC・エムセック・シャープ・タケウチ建設・三原商栄会連合会の6団体は、「MIHARAプログラミング教育推進協議会」を発足した。 www.itmedia.co.jpこの取り組みは、総務省の「地域におけるIoTの学び推進事業」実証事業に採択されたものであ…

プログラミング教育指導案公開

サイボウズは、小学4年生向けの「プログラミング教育指導案」の提供を開始した。対応科目は、国語と理科である。 japan.cnet.com2020年度の小学校の新学習指導要領では、プログラミング的思考力を育てるプログラミング教育の必修化が決まっている。その目的…

スクールTVにAIチャットボット

イー・ラーニング研究所は、小中学生向け動画教育サービス「スクールTV」にAIチャットボットを導入した。 japan.cnet.comスクールTVは、学習習慣の定着を目的とした小中学生向けの無料動画教育サービスであり、主要科目の教科書内容を網羅している。 今回導…

千葉大学の新しい飛び級制度

プログラミングが得意な高校2年生を対象に、新たな飛び入学の試験が千葉大学で実施される。通常より1年早く入学させることによって、若い才能の発掘と科学者育成を促進することが狙いだ。 news.mynavi.jp飛び入学の試験においては、日本情報オリンピックの…

東京おもちゃショー開催中

日本玩具協会主催の「東京おもちゃショー2018」が、東京ビッグサイトで6月10日まで開催されている。 japan.cnet.com東京おもちゃショーは、国内外の企業によるおもちゃを一同に集めた大型の展示会だ。今回は、2020年度から小学校でのプログラミング必修化を…

無料キャリアコース提供開始

Udacityは、Googleとの新たなパートナーシップにより、新卒や中途転職者向けの無料キャリアコースを数種発表した。 jp.techcrunch.comこの無料キャリアコースは、新卒採用と中途採用の両方を対象に、受講者が新しい職を得やすくすることが目的だ。 コースの…

G Suite for Educationの無料利用

G Suite for Educationサービスの無料利用を家庭と学校の共同活動に対しても認めると、Googleは発表した。 jp.techcrunch.com数週間後には、共同活動に参加している親と教師は、G Suite for Educationにユーザ登録できるようになる予定。なお、G Suite for E…

徳之島町がQUREOを教材に採用

鹿児島県徳之島町において、サイバーエージェントの「QUREO」が、小学生向けの教材として正式採用された。 www.gamebusiness.jp「QUREO」は、CA Tech Kidsとアプリボットが共同開発し、2018年2月19日より提供されている、小学生向けのオンラインプログラミン…

ディズニーコラボの教材発表

ライフイズテックは、ディズニーとコラボしたプログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」を発表した。価格は12万8000円で、月額1万600円の分割払いも選択可能。 japan.cnet.comテクノロジア魔法学校のテーマは、「プログラミングは現代の魔法である」と…

3D CADの無料オンラインセミナー

キヤノンITSとキヤノンシステムアンドサポートは、2D CADで設計を行っているエンジニアなどを対象に、3D CADのオンラインセミナー「これから始める3D設計! 基礎編」を共同開催すると発表した。 news.mynavi.jpセミナーは2回に分けて開催される。第1回目は、4…

ロボティクスを学ぶための玩具

Robo Wunderkindは、Mindstorm方式のプログラマブルおもちゃを提供している。 jp.techcrunch.comRobo Wunderkindの核となるブロックには、一般的なセンサーのほか、独自のセンサーが備えられている。超小型カメラや赤外線発光/受信装置、LEDモニターなどを組…

デルのRubyプログラミング教室

4月7日、デルは神奈川県川崎本社で「親子でRubyプログラミング1日体験教室」を開催した。 news.mynavi.jpこれは、広域営業統括本部がCSR活動の一環としてリバティ・フィッシュと共同開催しているもので、大阪・名古屋・福岡でも開催されている。また、これ以…

Appleの教育者向けイベント

Appleは、3月27日から教育者向けのイベント「Creative New Ideas for Teachers and Students」を、シカゴのLane Tech College Prep High Schoolで開催する。 www.gizmodo.jp 一応教育者向けイベントとは謳っているが、教育機関向けの新製品が発表される可能…

プログラミング教育に関する調査

「2020年から小学校でプログラミング教育が必修化される」ことを知っている保護者は約半数であることが、調査によってわかった。 www.gamebusiness.jpこの調査は、コエテコと「月刊 私塾界」が共同で実施したもので、小学生の子どもを持つ保護者を対象に行わ…

コンピュータ教育大衆化ビデオ

非営利団体Code.orgの「コンピュータとインターネットの動作原理」を学ぶビデオが、航空会社Alaska Airlinesの機内エンターテインメントとして上映されることになった。 jp.techcrunch.comCode.orgのビデオは、4月からAlaska Airlinesのフライトで次々と上映…

マインクラフトの教育利用検討

日本デジタル教科書学会は、2018年2月3日に「Minecraftで創造性や問題解決能力を育む ~学校教育との接点を考える~」を開催する。 www.gamebusiness.jp2016年、教育利用に特化した「Minecraft:Education Edition」もリリースされ、Minecraftは教育現場での…

セキュリティ新資格が6月開始

CompTIAは、ITセキュリティ関連の新資格「CompTIA PenTest+」を発表した。 itpro.nikkeibp.co.jpPenTest+は、脆弱性の診断と対策に必要な知識・スキルに関する認定資格。ペネトレーションテストを実施する手順や、ペネトレーションテストの結果の評価方法な…

スマイルゼミのプログラミング

ジャストシステムは、「スマイルゼミ」で新学習指導要領に対応した プログラミング講座を提供すると発表した。 itpro.nikkeibp.co.jp 2020年度からの新学習指導要領では、「プログラミング教育の必修化」 と「英語教育の充実」が主な変更点になっており、移…

遊びながらプログラミング学習

ソフトバンクの消費者参加型プラットフォーム「+Style」に、 遊びながらプログラミングを学べるロボット「Kamibot」が登場。 www.gamebusiness.jp Kamibotは、対象年齢6~12歳のプログラミング学習用ロボット。 専用アプリで操作できるだけでなく、動作をプ…

エデュテックラップトップ

英国のスタートアップpi-topが、プログラムと電子工作学習のための 新しいマシンを発表した。モジュラータイプのRaspberry Pi組込型 ラップトップで、Raspberry Pi 3付きで319ドル。 jp.techcrunch.com スライド式キーボードデザインを採用したことで、内部…

Google Teachable Machine

AIが行っているマシーン・ラーニングやディープラーニングについて、 大まかな仕組みを学べる体験サイトが「Teachable Machine」である。 www.gizmodo.jp インターネットに接続されたカメラ付きのコンピューターであれば、 利用が可能だ。実際に動作させた様…

Rails5技術者認定ブロンズ試験

Rails 5.0に対応した「Rails5技術者認定ブロンズ試験」が発表された。 ベータ試験は、11月12日にコワーキングスペース茅場町 Co-Edoで 実施される予定で、受験料は3240円だ。 news.mynavi.jp ブロンズ試験は、Ruby on Railsの基本知識を問う試験で、これまで…

学習サイト「K3Tunnel」公開

新日鉄住金ソリューションズは、プログラミング学習サイト 「K3Tunnel(ケイサントンネル)」を提供開始した。 news.mynavi.jp K3Tunnel(http://k3tunnel.com/)は、ミッションの解決を通じて プログラミングを学習するというコンセプトのサイトだ。 ミッショ…

継続のためのプログラミング教育

どのような出会い方であればプログラミングに対する 子供の興味・関心を高められるか、岡山大学が調査した結果、 友達と一緒に複数人で学習することが有効であるとわかった。 news.mynavi.jp 今回の調査は、62名のプログラミング未経験の小学生を対象に、 講…

ROBO-GATE PROJECT

小学館の学習雑誌「小学8年生」特別号に、手のひらサイズの 小型エデュケーション・ロボット「TABO8」が付録として 収録されるとのこと。発売は2017年12月中旬を予定。 www.gizmodo.jp これは、「ロボット時代を担う子どもたちを育てていく」ことを 目的とし…

シムシティで学ぶ政治塾

エレクトロニック・アーツは、8月21日から23日の3日間にわたり、 Android/iOSアプリ「シムシティ ビルドイット」を通じて 都市行政や街づくりを学ぶ「SIMCITY BUILDIT School of Politics」 というイベントを開催した。 japan.cnet.com 地方行政や都市デザイ…

Mobilmoでプログラミング体験

トヨタ自動車はMobilmoという子供向けの プログラミング教育アプリの配信を開始したと発表した。 japan.cnet.com Mobilmoは、トヨタ自動車とチームラボが共同開発したアプリだ。 100種類以上ある3Dパーツをつなげた移動体「モビルモ」を発明して、 バーチャ…