Kilroy Was Here

不定期更新の技術ブログ

Daydream Viewの国内予約が開始

12月13日に発売される、Googleスマホ向けVRヘッドマント

ディスプレイ「Google Daydream View」の予約がスタートした。

価格は税込み1万2000円で、カラーはチャコールのみ。

www.gizmodo.jpGoogleのDaydreamプラットフォームに対応していれば、

メーカーを問わず利用可能。主な対応端末は下記のとおりだ。

 

Galaxy S8 / S8+

Galaxy Note 8

ZenFone AR

Axon 7

Mate 9 Pro

Porsche Design Mate 9

Moto Z / Z2 / Z Force

LG V30

Pixel / Pixel 2

 

www.youtube.com

17~21年の国内IT市場規模予測

IDC Japanは、産業分野別および企業規模別の2017~2021年の

国内IT市場規模予測を発表した。

japan.zdnet.com2017年は多くの産業分野でプラス成長を見込んでいる。特に製造業

では円安傾向の長期化に加えて、米国経済が好調なことから輸出が

堅調であり、既存システムの刷新や情報系システムの構築などに

対して、積極的なIT支出が行われているという。

 

また、公共/公益分野では、電力およびガスの小売自由化に伴い、

顧客管理・販売管理システムの刷新や、スマートメーター導入に

向けた新規投資が積極的に行われている。さらに、運輸サービス

でも、人材不足に対応するIT投資などで堅調さが続く。

f:id:samsoda:20171130190710j:plain

IDCでは、2017年の国内IT市場規模を16兆5775億円、前年比成長率

3.9%と見込んでいる。また、2016~2021年の平均成長率は2.2%と

予測している。

IoTの活用とスマートビルディング

日建設計ソフトバンクは、IoTを活用したスマートビルディングの

設計開発などを行うことを目的に、業務提携すると発表。ビル清掃

や警備、設備管理等を効率化・自動化するソリューションを開発し、

共同で実証実験を行う。

iottoday.jp

「IoTでビル運用費40%減目指す」―― 日建設計とソフトバンクが業務提携 | ビジネスネットワーク.jp

 

今回の提携では、IoT・ロボット・AI技術を活用し、次の2つを目指す。

 

1.知的生産性を飛躍的に向上させる、付加価値の高い空間を作る

ビル内に設置したIoTセンサーから得られるデータを用いて、空調

や照明を調整することによって、より快適に働ける空間を実現可能。

また、オフィス内の人の位置情報データを分析してワークスペース

の最適化を行うことも可能だという。

 

2.設備管理コストや環境負荷の低減

ビルの運用管理に関わるコストは、建築時のイニシャルコストの約5倍

にもなるといわれているが、IoTにより削減可能。なお、ソフトバンクは、

清掃・警備・設備管理の3領域でソリューションを提供するとのことだ。

 

以上のIoTソリューションによって、ビル運用管理コストの40%削減を

達成することが目標だという。さらに、活用するのはビル内の設備から

収集するデータだけに留まらず、ソフトバンクが持つ人口流動データ

も使って、ビル周辺の街区の設計にも活用できるプラットフォームの

実現を目指すと展望した。

Go言語とWebSocketサーバ

電子メールサービス会社Mail.Ruの開発者Sergey Kamardin氏が、

Go言語を用いて高負荷対応のWebSocketサーバをいかに開発したか

説明している。

postd.cc記事内では、下記のような最適化手法について説明されている。

  • 内部バッファを使った読み込みゴルーチンは高コストです。解決策:netpoll(epoll, kqueue)、バッファの再利用。
  • 内部バッファを使った書き出しゴルーチンは高コストです。解決策:必要な時にゴルーチンを開始。バッファの再利用。
  • 接続の集中に対しては、netpollは有効ではありません。解決策:数を制限した上でのゴルーチンの再利用。
  • net/httpはWebSocketへアップグレードする最速の方法ではありません。解決策:単なるTCP接続については、ゼロコピーアップグレードを使用。

なお、これらの最適化は全ての場合において有効だとは言えないようだ。

オンライン接続数と比較して、フリーリソースの割合がかなり高い場合、

最適化の効果はほとんどない可能性があるとのこと。

Eclipse Enterprise for Java

Oracleは、Java EEの開発主体の移管先にEclipse Foundationを選んだ。

この移管を受けて、今回、Eclipse Foundationはの9件の提案を行った。

OracleからEclipseに開発主体が移ったJava EE、プロジェクト9件を提案 - Computerworldニュース:Computerworld

 

提案されたプロジェクトは下記のとおりだ。

Eclipse Grizzly
Java NIO APIを活用するためのフレームワーク


Eclipse Jersey

JAX-RSJava API for RESTful Web Services)の

リファレンス実装を提供するRESTフレームワーク

 

Eclipse JSON Processing

JSONドキュメントを処理するためのAPI


Eclipse Message Service API for Java

Java Message ServiceのAPI


Eclipse Mojarra

JavaServer FacesJSF)仕様のリファレンス実装


Eclipse OpenMQ

メッセージ指向のミドルウエアプラットフォーム


Eclipse RESTful Web Services API for Java

JAX-RSJava API for RESTful Web Services)用の

APIとテストキット


Eclipse Tyrus

WebSocketアプリケーションを開発するための

Java API for WebSocketのリファレンス実装


Eclipse WebSocket API for Java

WebSocketを実装するためのAPI

 

この9件のほかにも、EE4Jへの移行のためのプロジェクトとして、

EclipseLinkとEclipse Yassonがある。EclipseLinkはオープンソース

Java永続化のソリューション、Eclipse YassonはJavaのクラスと

JSONドキュメントの間のバインディング層のフレームワークだ。

2要素生体認証でATMが使用可

Liquidとイオン銀行は、「指紋+静脈」の2要素生体認証による

新しい銀行取引を開始すると発表。新システムでは、手ぶらで

ATMを利用できるようになる。jp.techcrunch.comこの新システムでは、あらかじめ指紋を登録しておくことによって、

ATMでの現金引き出し・入金・住所変更・カード再発行などの手続き

を、印鑑や本人確認書類などを提示することなく行える。f:id:samsoda:20171127202526p:plain

手ぶら取引は、11月27日から下記の5拠点とイオン銀行ATMに

導入されており、2018年度上期には全店に導入される予定。

 

Liquidは、画像解析やビックデータ解析を用いた生体認証技術を

開発しており、オフィスドアやマンションのドアに設置できる

指紋スキャナー「LIQUID Key」や指紋決済サービス「LIQUID Pay」

などのサービスを展開している。

驚安の殿堂からノートPC発売

ドン・キホーテは、オリジナルブランド「情熱価格」で低価格な家電

などを展開しているが、今回、初のノートPC「MUGA ストイックPC」

を発売する。Windows搭載機種としては第2弾ということになる。

www.gizmodo.jp

価格は1万9800円で、ディスプレイは14.1インチ、1,920×1,080ピクセル

の高精細IPSパネルを搭載している。CPUはATOM x5-Z8350 1.44GHz、

メモリ2GB、ストレージは32GBのeMMC。USBやmini HDMIを備え、

ステレオスピーカーとインカメラも内蔵。Microsoft Officeの代わりに、

Kingssoft WPS Officeがインストールされている。

f:id:samsoda:20171127200641j:plain