Kilroy Was Here

不定期更新の技術ブログ

メモリドリブン

HPEがメモリドリブン型コンピュータの試作機を公開していた。

世界最大のシングルメモリー・コンピュータになるらしい。

gigazine.net

メモリドリブン型コンピュータと一般的なコンピュータとの違いは、

ユニバーサルメモリを中心に据えている点にある。

 

ここで出てきたユニバーサルメモリとは、

DRAM・HDD・SSD等を1つにまとめたもののことだ。

 

下の画像のように、仕組みについては簡略化できる。

 f:id:samsoda:20170517192222j:plain

f:id:samsoda:20170517193047j:plain

 

このユニバーサルメモリの存在によって、

出力のボトルネックは解消されるので、

パフォーマンスは劇的に向上するということらしい。

 

また、システム構成が多段階に階層化されていた

従来のコンピュータと違い、シリコンレベルで

セキュリティ機能を実装できるというメリットもある。

 

実用化できれば、現在のシステムでは

不可能だった処理も可能になるかもしれない。

PCゲームをゲーム機で

Rainwayというサービスを使えば、家庭用ゲーム機を含む

好きな端末でPCゲームを楽しむことができるようになる。

gigazine.net

ホストPCでゲームを起動して、ゲーム映像を端末上で

ストリーミング再生するという方法をとっているようだ。

 

搭載しているGPUDirectX 11をサポートしていれば、

いかなる端末でも利用可能だというのだから凄い。

大学発ベンチャーの状況

経済産業省の調査によれば、全1851社のうち

黒字化している大学発ベンチャーは55.7%ということだ。

japan.zdnet.com

新規設立数は落ち着いてきており、黒字化の割合は横ばいのようだ。

 

f:id:samsoda:20170514142926j:plain

 

また、ベンチャー企業が関与している分野については、

学生ベンチャーのみで見ると、ITの割合が非常に高い。

f:id:samsoda:20170514142953j:plain

SHA-1利用サイトのブロック

Microsoftが公開した新ポリシーによれば、

EdgeおよびIEではSHA-1証明書を用いた

サイトを読み込まなくなるようだ。

 

以前からSHA-1廃止の話題が出ており、

ChromeFirefoxでは既にサポートを打ち切っているが、

更にSHA-2移行の必要性が増すことになる。

 

エンタープライズ証明書や自己署名証明書の場合は

例外扱いのようだが、SHA-2への移行は

すぐに済ませてしまった方がいいようだ。

Fall Creators Update

Windows 10の次期大型アップデートについて

Build 2017で情報が公開されていた。

 

新機能としては、Timelineが追加されるようだ。

これは、作業を中断したところから再開できる機能で、

ログをアプリ切替のタイミングで保存するとのことらしい。

 

また、AIを活用して動画の編集を行う

Story Remixというソフトも追加されることが決まっている。

 

詳細な情報については動画が公開されている。

www.youtube.com

 

プログラミング教育の必要性

生物学分野におけるプログラミングの重要性を紹介する記事。

wired.jp

記事では、プログラミングの教育体制が十分に整っておらず、

独学で習得するしかないという実態について語られていた。

 

これは、日本の場合でも似たような状況だと思う。

また、カリキュラムは用意されているが、申し訳程度の内容で

終わってしまうというケースも多いのではないだろうか。

 

個人的な意見としては、まずは進学前の段階でプログラミングに

触れさせる機会を作らなければ、根本的な解決はできないと思う。

 

現状では学生間に大きなスキル差が存在しており、

まったくのプログラミング未経験者まで想定した講義に

せざるを得ない部分もあるので、実用レベルまでカバーする

カリキュラムは組みにくいと考えられるからだ。

 

大人になってから学び始めるようでは限界があると思うので、

できるだけ早期に素養が身につくような環境を整えることから

始めるしかないのではないか。