Kilroy Was Here

不定期更新の技術ブログ

オンラインサービス

Markdown形式のスライド作成

slideshipというサービス(slideship.com)を利用すると、 無料でMarkdown形式のスライドが作成できる。 gigazine.netユーザーはフォントのスタイル・サイズ・余白などを気にせず、 スライドの内容に集中して作成することができるとのこと。 下の画像のように…

ディレクトリ検索の提供終了

Yahoo!カテゴリが2018年3月29日をもってサービスを終了する。 jp.techcrunch.com Yahoo!カテゴリで行われているディレクトリ型検索は、 現在主流となっているロボット型検索とは違って、 サーファーと呼ばれるスタッフがウェブサイトの情報を収集し、 該当す…

法令データベースのリニューアル

総務省は法令データベース「e-Gov法令検索」を、 明日26日午後にリニューアルすると発表している。 itpro.nikkeibp.co.jp この法令データベースを利用することで、独自の法令データベースを 持たない中小企業でも、様々なアプリを開発できると見込んでいる。…

pixiv Sketch

pixiv SketchとPaintsChainerが連携し、 自動着色機能が使用できるようになった。 gigazine.net 現時点ではPCからWeb版を利用する場合でのみ 自動着色機能の使用は可能であるので、 AndroidやiOS上から利用する場合には対応していない。

Apple TVとAmazonビデオ

米Recodeの情報によれば、 Apple TVに「Amazonビデオ」アプリが 追加されるかもしれないとのことだ。 もし実現すれば、AirPlay経由でなくても iPhoneやiPadでプライムビデオのコンテンツを 視聴することができるようになる。 www.itmedia.co.jp

アプリアイコン

Game-icons.netでは、ゲームなどで使える アプリアイコン素材が無料公開されている。 2852 free SVG and PNG icons for your games or apps | Game-icons.net 商用利用することも可能なので、ゲームを自作する際に便利だと思う。 また、ダウンロード前にアイ…

False Guide

Google Play経由でFalse Guideの感染被害が拡大しているとのことだ。 被害者は200万人にも上るらしく、大変なことになっている。 当たり前のことだけど、正規のストア経由でも慎重に確認すべきだな。

Mathtodon

今話題のMastodonにMathtodonというインスタンスが 登場したようだ(https://mathtod.online/about)。 LaTeXで数式が書けるSNSというコンセプトらしい。 間違い探しのようなサービス名だけれど、 意外と需要はありそうだと思った。

完全に匿名のドメイン登録

完全な匿名性を与えるドメイン登録サービス Njalla(https://njal.la/)がスタートしたようだ。 Whois情報の代理公開は以前から行われているが、 購入したドメインの使用権をユーザに提供してしまう点が、 Njallaと既存のサービスとの違いらしい。

色の正しい使い方

GoogleがMaterial Design ガイドラインというものを公開した。 Introduction - Material design - Material design guidelines アプリケーション等の制作時に、 配色にも気を付けてもらいたいという意図があるようだ。 自動的にテキストの可読性を判定してく…

駐車情報を記録可能に

Googleマップに駐車情報を記録できる、 Parking Locationという機能が追加されたみたいだ。 ちなみに、現時点で利用できるのはAndroidのみ。 japan.cnet.com 駐車場所を忘れるという場面はイメージしにくいが、 駐車時間の確認ができる点は便利そう。

Gmailの動画再生

Gmailで添付動画をそのまま再生できるようになったようだ。 添付の上限は50MBだから、短い動画の共有であれば使えなくもないか。 動画をメールに添付する必要性があまり感じられないけど、 覚えておいたら役立つことがある...かな?

Web上でアセンブラ出力

Compiler Explorerというサイトを偶然見つけてしまった。 まさかWeb上でアセンブラでの出力結果を確認できるとは... 便利な時代になったもんです。 なお、このサイトはC以外にもGo,Rust,Dに対応している模様。

オンライン実行環境をまとめてみた

他の言語に手を出したいけど環境構築が面倒くさい。 そんな時に役立つオンラインの実行環境をまとめてみた。 1.paiza.IO 日本語対応で、様々な言語を利用できるサイト。 ブログとの連携やスクレイピングなどもできたりする。 Web-based online coding enviro…